接種が進む新型コロナワクチン
社会的にも健康を目指そう!あなたにとって「健康」とは?/ONE TO ONE の「手作り教育」の実践 横浜デザイン学院/気になるお店シリーズ「きじ家」/昔と今「歴史の街道をテクテク歩く②」 ほか
地域の健康~母として、管理栄養士として、よりよい地域づくりを~
新連載シリーズ「季節のおすすめレシピ」/この街、この人 「パンドゥーラ奏者カテリーナ」/気軽に頼れる第2の実家に~Hugkumu nannies(はぐくむなにーず)~/野毛山動物園 70周年記念/子どもたちがリレーで祝う 稲荷台小学校創立100周年/ふじなちゃんの散歩道「ロープウェイ運行開始」 ほか
コロナ禍における藤棚商店街のいま ~米山理事長にインタビュー~
コロナ感染予防 新しい生活様式で困っている!障害者社会参加推進センターを訪問/ふじなちゃんの散歩道「ニューノーマルなお花見/教室訪問 華麗なパッチワーク/気になるお店「“名もなきバナナ”」/昔と今「歴史の街道をテクテク歩く」 ほか
コロナ禍における西前小学校の現状~須貝校長先生・坂入副校長先生に聞く~
第 9 期 西区地域づくり大学校修了式 ~今だからこそ、ちいきのつながりづくり~/にしくシティガイド ~コロナ禍におけるガイドの取り組み~/ふじなちゃんの散歩道「甘酒が好きなお地蔵さん」/サムライ業のしごと③司法書士と行政書士/昔と今「東雲(しののめ)町から藤棚町へ」 ほか
「西区 eco チャレンジ 2020」が 2021 年 1 月 15 日まで開催
サムライ業のしごと②FP(FP技能士)ってなに?/ふじなちゃんの散歩道「絵を見ながら憩いのひととき」/西区歴史シリーズ 「くらやみ坂」/昔と今「野毛坂を上る市電とバス」ほか
・スポーツ活動を支えてきた「平沼記念レストハウス」58年の活動に幕を下ろす/平沼五郎成基さんが語る平沼のまちづくり
ふじなちゃんの散歩道「もくせい公園からお茶会へ」/サムライ業のしごと①サムライ業って何?/コロナ対策注力して京急ミュージアム再開/昔と今「残しておきたい大谷卓雄さんの貴重な収集品」/楽しい縁日/こんにちは、グループ!「ヒッポファミリークラブ」
・横浜市電と歩んだ藤棚商店街
横浜を語り繋げる「郷土横浜を拓く」発刊 / 新型コロナウイルスの影響はスポーツにも / 横浜市市民協働推進センター・オープン6月29日 / こんにちは、グループ!「Yocco18」横浜18区のキャラクターが魅力を発信 / 不思議な電柱広告 / ふじなちゃんの散歩道「大岡川沿いの日の出湧水を発見」
※2020年4月号と6月号は休刊